株式会社エスアイジーは、歯車・ギア・ベベル・カップリング・ウォーム・ラックなどを製造する会社です。

精密歯車製造会社 株式会社エスアイジー

〒411-0911 静岡県駿東郡清水町久米田119-1 English

プライバシーポリシー  サイトマップ

HOME

生産設備

製品紹介

納品までの流れ

会社案内

リクルート

お問い合わせ

トップ > 会社案内:会社沿革

会社沿革

1954年
(昭和29年)
6月資本金100万円にて、株式会社須田鉄工所を設立する。
(後に、エスアイジーに社名変更)
1980年
(昭和55年)
4月浸炭焼き入れ熱処理工場(~Φ1000)を新設する。
5月カービックカップリング研削盤を導入してカービックカップリングの製造を始める。
1984年
(昭和59年)
5月マーグ社・SD-36X型、歯車研削盤とSD-62/82型歯車研削盤を導入。これにより旧JIS0級歯車量産体制整う。
大型ラック歯切盤 ケーセルL92-3200を導入し大型ラックに対応。
6月カールツァイス社・ZMC550型、三次元測定器を導入。
品質保証体制完備。
1985年
(昭和60年)
6月クリンゲルンベルグ社・AMK-400曲り歯傘歯車歯切盤を導入。
1988年
(昭和63年)
6月ライスハウァー社・RZ-701型、CNC歯車研削盤一式を導入。
両機の設置により中型歯車製造ラインの確立。
7月グリーソン社・No552型 片歯面かみ合い試験機を設置し、高精度歯車のより高度な検査体制を確立。
1989年
(平成元年)
3月岡本工作機械・HTG-600 CNC歯車成形研削盤を導入(DIN2級保証)。
1990年
(平成2年)
2月クリンゲルンベルク社・KNC40型 2台を導入。
これによりCNC制御ユニバーサルスパイラルベベルギヤ、HPG-S仕上量産体制確立。
1992年
(平成4年)
2月グリーソン社・フェニックス400HG CNC曲り歯傘歯車研削盤導入。
1993年
(平成5年)
3月ファウターカップ社・PE-1000G CNC大型歯車研削盤導入。
1994年
(平成6年)
5月クリンゲルンベルグ社・WZU-201カービックカップリング研削盤導入。
フェフラー社・EMZ2602 CNC大型歯車試験機導入。検査体制の充実を計る。
~~ISO9001 2000年取得 / ISO14001 2004取得~~
2005年
(平成17年)
9月グリーソン社・245TWG CNC歯車研削盤を導入し、加工効率の向上を計る。
2006年
(平成18年)
6月ライスハウァー社・RZ-400を導入。量産加工効率の向上を計る。
8月グリーソン社600HGフェニックスCSCハイポイド研削盤を導入。これにより、ハイレイシオハイポイドギアの量産体制を確立。
10月オークマ社・CNCマシニングセンターMILLAC852を導入。大型化への対応を計る。
2007年
(平成19年)
3月太陽工機製NC複合研削盤NVG-12Tを増設。大型研削工程増強へ。
12月クリンゲルンベルグ社・P40 CNC歯車試験機導入。
2008年
(平成20年)
8月ピット型浸炭炉を増設。さらなる大型歯車増産体制の確立へ。
9月グッドウェイ社・GS-460L、GS-460大型旋盤を導入。
大型化対応を進める。
10月牧野フライス社・U-86 ワイヤー放電加工機を導入。
2009年
(平成21年)
7月大型歯切盤(~Φ2000)を導入、今までの加工限界(φ1000)を超える設備の導入を開始。
2010年
(平成22年)
5月オークマ社・GA34Ⅱ-150円筒研削盤を導入。
全長1500の大型対策を進める。
11月グリーソン社・ファウター2000G大型歯研機を導入し大型化へ(~Φ2000)本格始動。
2011年
(平成23年)
1月三菱重工社・ST-40 内歯加工用CNCヘリカルシェーパーを導入。
9月オークマ社・5面加工機をMU-400導入し複合MC加工品の生産効率アップを図る。
11月ライスハウァー社・RZ-260(CBN-OP付)を導入。加工効率の向上と特殊品加工が可能となる
亜威機電(AWEA)社・の縦型マシニングセンター導入。
12月三菱重工社・GD-50 ドライホブ加工機を導入し高速加工生産性向上へ。
グッドウェイ社・旋盤GS-200Yを導入し、軸物の加工能力改善へ。
2012年
(平成24年)
3月太陽工機社・HVGH-6TCカービック研削盤を導入しカービックの生産性改善へ。
4月ツガミ社研削盤・G300A-500/G300F-500を導入し、生産性向上を図る
グッドウェイ社・旋盤GS-3600α導入。Φ350以上の能力増強へ。
2013年
(平成25年)
6月グリーソン社・1000HC大型ベベルギア歯切盤を導入。Φ1000のベベルギアの増産体制確立。
2014年
(平成26年)
3月DMG森精機社・NLX-2500/1250Y軸物向けY軸付き旋盤を導入。大型軸物の増産へ。
3月山陽マシン社・歯車面取り盤を増強(ツースランドR面取り機)。品質、効率アップへ
5月不二越社・浸炭焼入バッチ炉を1台更新。省電力化、品質向上へ
2015年
(平成27年)
3月オークマ社・5面加工機をMU-5000導入し複合MC加工品の生産効率アップを図る
6月ライスハウァー社・RZ-160追加導入。加工効率の向上と更なる高速加工の実現へ
11月(ライスハウァー社・RZ-1000導入、加工効率の向上と更なる高速加工の実現へ)
三菱重工社・GE-20A ドライホブ加工機を導入、RZ-160と合わせ、高速加工生産性向上へ
2016年
(平成28年)
4月岡本工作機械・OGM-390EXⅢ 円筒研削盤を導入(ハンドル付きNC機)
11月リープヘル社・大型歯切り盤LC1000を更新、歯切りと面取りの同時加工を実現し効率アップへ
2017年
(平成29年)
7月オークマ社・複合機マルタスu4000を導入、生産効率アップへ
12月太陽工機社・IGV-1NT loader  1台
2018年
(平成30年)
3月10インチ旋盤2台導入 小型数物の生産アップへ
5月グリーソン社・ベベルギア研削盤280G導入/ファウター1000/G 歯切り盤レトロフィット2台完了
6月太陽工機社・カービック研削盤NVGⅡ-3C 2台導入/ツガミ・円筒研削盤 G-18 Loader 導入
11月リープヘル社・長尺歯車研削盤LGG400導入(長尺900まで)軸物ギア強化へ
2019年
(平成31年)
2月太陽工機社・カービック研削盤NVGⅡ-10C /同 内外研削盤 IGV-3NT導入。カービック中型~増産へ
2019年
(令和元年)
12月大阪精密社・小型歯車かみ合い試験機GTR-4LS導入 小型量産品検査強化へ

会社案内

ご挨拶

会社情報

会社沿革

企業方針

アクセス

お問い合わせはこちら
品質保証について。安心・安定品質のお約束
豊富な設備であなたの「作りたい!」にお応えします!SIGの保有設備 確かな技術と培われた知識。エスアイジーにできること。SIGの製品情報
エスアイジーブログ 工場スタッフブログ 営業スタッフブログ
株式会社エスアイジー

株式会社エスアイジー
静岡県駿東郡清水町久米田119-1
tel.055-972-8888 fax.055-972-4553

詳しい会社案内はこちらから

▲ページ上部へ

HOME 生産設備 製品紹介 納品までの流れ 会社案内 リクルート お問い合わせ

Copyright© 2010 SUDA INTERNATIONAL GEAR WORKS,LTD. All Rights Reserved.

株式会社エスアイジー

〒411-0911静岡県駿東郡清水町久米田119-1
TEL..055-972-8888 FAX.055-972-4553

プライバシーポリシー サイトマップ